冬場の子育て、暖房器具はどんなものを使おうか悩みますよね。
小さな赤ちゃんやよちよち歩きの子、いたずら盛りの子がいると何より重要なのは「安全な暖房器具」。
そう思って私もしばらくはエアコンを使っていました。
でも、エアコンを使うと気になるのが乾燥!
今季初めてエアコンをつけた次の日、子どもが声をからして鼻水を垂らしていたのを見て「これはエアコン以外の安全な暖房器具を考えなければ…」と思いました…。
しかもエアコンってポカポカしないんですよね~。
この記事では、エアコン以外でどのような暖房器具が安全なのか6つの視点から解説しています。
つまりどれを買えばいいの?という方向けに、エアコン以外のおすすめ暖房器具を紹介しています。
家の間取りや生活スタイルによってどれが良いかは変わってくると思うのでぜひ検討してみてください。
エアコン以外で赤ちゃんや子供に安全な暖房器具とは?
赤ちゃんや子どもがいる家庭はどんな暖房器具を選ぶと安全なのでしょうか。
以下の5つの視点から考えてみましょう。
表面が熱くなるものはNG
言わずもがなですが、表面が熱くなる暖房器具は避けましょう!
赤ちゃんや子どもが触れるとやけどしてしまう危険性があります。
また、やけどだけではなく火事のリスクも。
「触れると熱い、危ない」ということを学んでいても、「紙や衣類を近づけると火が出るかもしれない」ということまで分かるようになるまでは先が長いです。

もちろん暖房なので多少は表面が熱をもつものがほとんどですが、ちょっと触ったくらいではやけどしないよう工夫されているものを選びましょう。
転倒時自動オフ機能があれば安心
赤ちゃんや子どものいる部屋で暖房器具を使うときに心配なのが「転倒」。
うっかり暖房器具を支えにつかまり立ちなんてしてしまったら大変…。
倒した拍子にカーペットに火が燃え移ってしまったり、変なスイッチが入ってしまったりと様々なリスクがあります。
エアコン以外の暖房器具を使うなら「転倒時自動オフ機能」があるものを選びましょう。
チャイルドロック機能で誤作動防止
暖房器具には「チャイルドロック機能」があれば安心です。

ピッと知らない間にボタンを押されていて、うっかり部屋の温度が温まりすぎてしまったりしたら大変です。
誤操作に気づかずそのまま寝てしまったりしたらこんなリスクも。
- 暑すぎて汗をかいて or 寒すぎて風邪をひいてしまう
- 温めすぎはSIDSのリスク因子のひとつに
チャイルドロック機能があれば、子どもがボタンを触っても操作できないので安心です。
空気が汚れない暖房器具を選ぼう
暖房器具の中には灯油やガスを使うものがありますよね。
(石油/ガスストーブ、石油/ガスファンヒーターなど)
これらは炎の力で部屋を暖めるため、どうしても二酸化炭素、窒素酸化物などの燃焼によるガスが発生してしまいます。
特にこわいのが一酸化炭素中毒。
一酸化炭素は無色無臭で発生しているかわかりにくいにも関わらず、大変毒性が強いガスです。
炎が燃焼するときは室内の酸素を使い、かわりに一酸化炭素が発生します。
でも、あたらしく酸素が入ってこなければどんどん室内に一酸化炭素がたまっていきます。
少なくとも1時間に1回程度は換気しなければ、最悪の場合死に至ることも。
とはいえ、きちんと空気を入れ替えたり不完全燃焼になっていないか確認しておけば大丈夫なのですが、子育て中にそこまで気に掛けておく余裕ないですよね…。
一緒にお昼寝しちゃったりするし…。
空気が汚れない = 燃焼を伴わない暖房器具がおすすめです。
カビや結露が発生しにくい暖房器具を選ぼう
石油/ガスストーブ、石油/ガスファンヒーターなど、燃焼を伴う暖房器具では同時に水蒸気も発生します。
これは乾燥予防という点ではとてもいいことなのですが、逆にいえば結露が発生しやすくなります。
よく、石油ストーブを使っている室内の窓ガラスがくもっているのを見かけますよね。
結露はしっかりふき取ったり乾燥させないと、カビが発生します。
また、湿度が高く暖房であたたかいところはダニの温床にも。
ダニの死骸やフン、カビの胞子を吸い込むと喘息やじんましんなどの健康被害の一因にもなりかねません。

燃焼を伴わず、水蒸気が発生しない暖房器具を選びましょう。
エアコン以外の安全な暖房器具おすすめ!
赤ちゃんや子どもにも安全なエアコン以外の暖房器具はこんなものを選びましょう!
- 乾燥しないけど加湿しすぎない
- 転倒時自動オフ、チャイルドロック機能などの安全機能がある
- 表面が熱くなりにくい
- 空気が汚れない
この条件に合う暖房器具は以下の2つ!
ケノンヒーター
ケノンヒーターは、遠赤外線ガラスセラミックヒーター。
2020年12月に発売された新製品です。
「ケノンヒーター」って聞きなれないですが、まだ新しいからなんですね。

美容器のケノンを知っている!という方は多いんじゃないでしょうか?
ケノンヒーターは大ヒットしているあのケノンの会社が開発したヒーターです。
ケノンヒーターの特徴
両面遠赤外線+両面輻射熱+自然対流 の3つのチカラで体を温める暖房器具。
安心の日本製です。
ケノンヒーターには以下のような強みがあります。
- 両面式:左右両面からあたためる暖房器具(片面運転もできます)
- 遠赤外線:体に吸収されやすい遠赤外線が直接出ています。
- 輻射熱:内部のヒーターパネルの熱伝導率が高く、輻射熱もムダにしません。
- 自然対流:ヒーター内で温められた空気が自然に上部から放熱され、お部屋をあたためます。
また、デザインも美しく無駄がないのでお部屋に置いていてもインテリアの邪魔をしません。

ケノンヒーターがあれば、誰かが家にあそびにきても褒められること間違いなしです。
ケノンヒーターの暖房効果
適応範囲は6~11畳。
※関東、冬季
熱伝導率が高いガラスパネルとアルミフィンを使っていることによって、お部屋をスピーディーに暖めるのが特徴です。
▼他社オイルヒーターとの温度上昇を比較した動画
ケノンヒーターの安全性
ケノンヒーターは子どもやペットのいるおうちでも、安全で使いやすいのがポイントです!
- 空気が汚れない
- 風を起こさない自然対流なので乾燥しにくい
- 水蒸気が発生せずカビの原因にならない
- チャイルドロック・転倒時安全機能つき(キャスターにもロック機能あり)
- 高温時にも自動停止する安全機能つき
※たとえば本体に洋服などがかぶさって高温になると、自動的に電源がオフになります。 - やけどの心配がすくない
ケノンヒーターの消費電力
消費電力は500w~1400w
運転状況によって変わります。
ケノンヒーターの仕様
本体寸法:高さ609×幅220×470㎜
重さ:11.7㎏
ちょっと重たいですが、キャスターと取っ手がついているので移動はラクラクです。
ケノンヒーターの値段
69,800円(税込)
送料・代引き手数料無料です。
▼お支払方法は以下から選べます。
- 支払方法
- 代金引換
- 銀行振込(前払)
- クレジットカード
- 対面決済(商品到着時のカード支払い)
- カード不要の分割ローン(24回払いなら約月3,100円)
保証期間
保証期間は3年間です。
ケノンヒーターのまとめ
暖房器具はたくさんあるのに、「すぐに」「広く」「安全に」使えるものがない…というのがケノンヒーター開発のきっかけだったそう。
独自設計の新ヒートシステムで、ケノンヒーターにしかない暖房性能と安全性が実現しました。
とくに安全性についてはこれ以上ないくらいの対策がなされていて、子どもや赤ちゃんがいる家庭にぴったりの暖房器具です。
問題点といえば、なかなかのお値段がすることでしょうか…。
でも、この見た目の美しさと安全性、暖房性能でいえばこの値段で同じようなものは手に入れられないと思います。
- エアコンを使うと乾燥してしんどい…
- 石油ストーブは暖かいけれど灯油を入れるのが大変…
- 結露や一酸化炭素中毒も心配…
- 子どもがうっかり触っちゃったらどうしよう…ずっと見てられないし…
- 置き型の暖房器具ってどうもダサくて部屋に置きたくないんだよなぁ…
ケノンヒーターが一台あれば、そんな悩みはすべて解決して暖かい部屋で過ごせますよ。
\オシャレで安全な暖房器具の決定版/
アーバンホット
次にご紹介するアーバンホットは日本製のパネルヒーター。
シリーズ累計販売台数 120,000台突破の人気商品です。
アーバンホットの特徴
アーバンホットの特徴は、遠赤外線W暖流!
W対流とは・・・以下のふたつの赤外線の暖流が体をあたためること。
- 上部から熱の対流
- 全面からの輻射熱
さらに、おやすみタイマーがついている暖房器具は多いですが、アーバンホットの特徴はおはようタイマーも一緒に設定できること!
朝起きるときもあたたかくて快適です。
アーバンホットの暖房効果
適応範囲は4.5畳~7畳。
人体に吸収されやすい遠赤外線なので、体の芯から温まります。
アーバンホットの安全性
アーバンホットも子どもや高齢の方、ペットがいる家庭でも使いやすいように安全性にはとても配慮されています。
- 表面がフロッキー加工で万が一触れてしまってもやけどの心配が少ない
※長く触れたままにしておくとやけどのリスクがあります。 - 乾燥しないが、水蒸気も発生しない
- 空気が汚れない
- 転倒時安全装置つき
アーバンホットの消費電力
消費電力は[ 強 ]1,000W、[ 弱 ]500W
部屋があたたまれば弱運転に切り替えると省エネです。
アーバンホットの仕様
本体寸法:(幅)650 ×(高さ)510 ×(奥行)250 (本体奥行)70
重さ:約 7.5kg
7㎝の薄型で軽く、ジャマになりません。
キャスターと持ち手がついているので持ち運びもラクラクです。
アーバンホットの値段
31,574円(税込)
送料・代引き手数料 有料
▼お支払い方法は以下のとおり。
- クレジットカード(リボ払いOK)
- コンビニ・郵便局・銀行振込で後払い
保障期間
保障期間は1年間です。
アーバンホットまとめ
手が届きやすい値段で安全性が高く、薄型で邪魔にならないのがポイント。
残念なのが「チャイルドロック機能がない」こと…!
ただ、こんな方はチャイルドロック機能がなくても大丈夫でしょう。
- 家事をしている間もヒーターは自分の近くに置いておく
- ベビーゲートなどで手が届かないようにできる
転倒時安全機能はついているので、その点では安心です。
また、ケノンヒーターと比べると暖房の適応範囲が7畳くらいと少なめです。
暖房を使うお部屋の広さを考えて、7畳で十分であれば買いです!
以上の点さえクリアできれば、 遠赤外線暖房機 アーバンホットは、コスパが良く安全で使いやすい暖房器具です。
▼品切れの場合はショッピングサイトもチェック!
エアコン以外で赤ちゃんや子どもに安全な暖房器具のまとめ
赤ちゃんや子どもがいる家庭では、暖房器具は「暖かくなる」ことはもちろん「安全であること」も欠かせません。
やけどしないかな?倒しちゃわないかな?変なところ触らないかな?とハラハラしつつも、家事をしながらずっと監視しているわけにはいきませんもんね。
ご紹介の暖房器具がお役に立てればうれしいです。
最後にもう一度ふたつの暖房器具を比較しておきます!
特徴 |
遠赤外線ガラスセラミックヒーター 両面遠赤外線+両面輻射熱+自然対流 の3つのチカラで体を温める |
パネルヒーター 上部からの熱の対流・全面の輻射熱の2つの赤外線で体をあたためる赤外線W暖流 |
デザイン | ◎ | 〇 |
暖房効果 |
適応範囲は6~11畳 熱伝導率が高いガラスパネルとアルミフィンを使っていることによって、お部屋をスピーディーに暖める |
適応範囲は4.5畳~7畳 |
安全性 |
|
|
消費電力 | 500w~1400w | 500w~1000w |
本体サイズ |
本体寸法:高さ609×幅220×470㎜ 重さ:11.7㎏ |
本体寸法:高さ510×幅650 ×奥行250㎜ 重さ:約 7.5kg |
値段 | 69,800円(税込) | 31,574円(税込) |
保証期間 | 3年間 | 1年間 |
