うちの娘は6ヶ月の時からヘルメット治療をしています。

実は、上の子の時にも斜頭が気になってヘルメット治療を検討したことがあります。
ですが上の子の場合、結局治療はせずそのままだいぶ目立たなくなりました!
普段は全く気にしていないです。治療しなくて良かったと思っているくらい。
▼上の子の頭の形は今こんな感じ!
-
-
ヘルメット治療をしなかった息子の3歳になった頭の形
息子は赤ちゃんのとき向き癖がひどく、後頭部がななめになっていました。 3歳になった今の頭の形を載せているので、お子さんの頭の形が変かも…と気にされている方はぜひ参考にしてみてください。 【追記】ちなみ ...
続きを見る
なので歪み自体は残るけれども、ひどくなければだいぶ目立たなくなっていく
…と言うのが上の子の頭を見ていてのわたしの持論なのですが、それでも下の子の時はヘルメット治療することに決めました。
悩んだけれどヘルメット治療を決断した理由
なぜ下の子のときにはヘルメット治療をすることに決めたか理由を書いていきますね。
短頭(絶壁)だった
上の子は片方の頭がななめになっているいわゆる斜頭でした。
計測に行ったわけではありませんが短頭はなさそうでした。
右後頭部のボリュームは少ないけれど左側から見ると結構丸い形をしていたのです。
真上から見ると左右差は目立ちますが、トータルで見るとそれなりに丸い形!

ですが、娘の場合は短頭のみ。
それもレベルは中等度と言うことでそれほどひどくなかったのですが。
ただ上の子に比べて左右均等に頭が短いので絶壁がとても目立ったんですよね…

女の子なので髪型が限られる
よく女の子なら多少頭が歪んでいても髪の毛でカバーできる…と言われますよね。
でも、逆に女の子の方が頭の形がはっきりわかるような髪型(おだんごやポニーテールなど)をする機会が多くないですか?
ヘアバンドが止まらないとか、不便なことが多そう。
絶壁を隠すような髪型しかできなくなったら、オシャレの幅が狭まりそうだな…と。
男の子は坊主にしなければ短い髪の毛がふわっとして隠しやすい気がします。
コンプレックスになる可能性がある
絶壁でも全く気にしない可能性もあるし、逆にとても気にする可能性も両方ありますよね。
それなら1つでもコンプレックスになり得る要因を減らしてあげたいなと思いました。
ヘルメット治療を決断する前は、悩みすぎて知恵袋で「絶壁 悩む」などと検索しまくって、大人になっても絶壁で悩んでいる人の声を拾いまくりました。笑
こんなに絶壁で悩んでる人がたくさんいるならやっぱりヘルメット治療しよう…と。笑
近くにオフィスがある
ヘルメット治療ができる場所はとても限られています。
中には飛行機や新幹線に乗ってこられる方も。
ですが幸いなことにうちからは車で20分から30分のところにオフィス、病院両方がありました。
さすがに飛行機で通うほど歪みが気になるわけではありませんでしたが、あまりストレスなく通うことが出来るならやってみようと思いました。
これぐらいならよくいると言うのは慰めにならない
日本人は絶壁が多いのでこれぐらいならよくいるとも言われたのですが、それはあんまり本人にとっては救いにならないかなと。
わたしも歯並びが気になっていたのですが、子供の頃矯正したいと言っても、親にも歯科医師にもそんなに気にならないとか愛嬌とかもっとひどい人いっぱいいると言われました。
でもわたしにとっては全然それは慰めにならなくて、わたしが嫌と思うかどうかその1点だけが大事なことだったのです。
大人になって自分で矯正をしてからは横顔を見られるのも全然嫌じゃなくなったし、口元を気にせずに笑えるし、上品な感じになったし笑、やって良かったと言う気持ちのみでした。
ヘルメット治療は高いけど、お金は取り戻せる
娘がつけているスターバンドのヘルメットは40万円です。
もちろん一般家庭には高額な治療で悩みましたが、歯科矯正代と比べると全然安い!
ちなみにわたしは大人になってから自分の歯の矯正で100万円を使っています。
自分の歯に100万円をかけられて、娘の頭に40万円がかけれないわけがないと思いました。
40万円って、たとえば扶養内でわたしが月8万円を稼げば5ヶ月で取り戻せる金額です。
また家族4人で1週間ハワイ旅行に行けばすぐになくなってしまう金額です。
いっぽう、頭の形はもう大きくなってしまったら戻りません。

私のせいで絶壁になったと言う後悔が拭えなかった
上の子の時は向き癖があり斜頭になってしまったのですが、
わたしがどれだけ努力しても上の子は頑として向き癖を直してくれなかったので、ある程度仕方ない部分がありました。
しかし下の子の場合は全く向き癖はありませんでした。
だから抱っこしてあげたり、たまに左右に向けてあげたりすればよかっただけなんです。
長時間圧迫すると赤ちゃんの頭は歪んでしまうということを知っていたのに、きちんと対策してあげられませんでした。
産後退院してからはとにかく上の子を優先にしなきゃ、と一生懸命で。
娘のことを省みてあげられることがなく、赤ちゃんなんて何もわからないんだから寝かしとけば良いんだ!と思っていたのです。
とにかくよく寝る子だなぁとありがたかったのですが、上の子と違って向き癖がないので頭が斜めになる事は無いな~ぐらいしか考えていませんでした。
そして気づいたときには見事に左右均等にぺったりと絶壁の頭になってしまいました…。
娘を放置して上の子と遊んだからといってうまくいったわけではなく、上の子は上の子で私たちの気を引きたいが為にいたずらしたり寂しそうにしたりと
とにかく産後、わたしはうまく2人の子供の心を満たしてあげられなかったなぁと後悔があるのです。
そのしんどかった日々を娘の絶壁を見るたびに思い出してしまったのです。
もっと手をかけてあげればよかった、泣いていたのに寝かせっぱなしで不安で寂しかっただろう、わたしのせいで一生コンプレックスを抱えることになってしまったらどうしようと、半ば鬱っぽくなってしまって…。
わたしの努力とお金で今取り返すことができるのなら取り返してあげたいと思う気持ちが強かったのが1番の理由です

悩んだけれどヘルメット治療を決断した理由、まとめ
こういう理由でうちは娘のヘルメット治療を決断しました。
▼治療を終えたあとはこんな気持ちです。
-
-
ヘルメット治療、後悔してる?後悔してない?うちの子の場合。
うちの娘は生後6ヶ月の時から約5カ月間ヘルメット治療をしていました。 我が家が、娘のヘルメット治療をして後悔しているかどうかについて記事を追加しました! …というお話なのですが、実際にどれぐらいヘルメ ...
続きを見る
ヘルメット治療をするもしないもそれぞれのご家庭の決断しだい。どちらが良いかなんてありません。
ですが、赤ちゃんのことを思って悩む気持ちは一緒ですよね。痛いほどわかります…!

▼ヘルメット治療関連の記事はこちら▼
-
-
ヘルメット治療を小児科医に「意味がない」と言われたら
先日こんなツイートを見かけました。 頭蓋変形に対するヘルメット療法の議論って、俺が小児科専修医だった頃に盛んにされて、意味なしの結論を小児科学会で出したよね?なんで今更、じわじわ広まってるの?長野県立 ...
続きを見る
-
-
ヘルメット治療をしなかった息子の3歳になった頭の形
息子は赤ちゃんのとき向き癖がひどく、後頭部がななめになっていました。 3歳になった今の頭の形を載せているので、お子さんの頭の形が変かも…と気にされている方はぜひ参考にしてみてください。 【追記】ちなみ ...
続きを見る