主婦のみなさま、おうちで食べるお昼ご飯マンネリになっていませんか?
私もマンネリです…!
とくに息子が離乳食を食べていたころは、自分のお昼ご飯を別で用意する時間が確保できませんでした。
いつも前日のおかずの残りにお茶漬けやふりかけご飯、もしくは冷凍してあったお好み焼きやチャーハンを解凍して食べていました。
そこで、私はまな板・包丁いらずの作業時間3分以内でできる、究極のズボラ飯を研究することにしました。
こちらでは、私が食べているズボラ飯(おもに主食)をいくつか紹介しています。
レシピというほど大したものではないのですが、いつものお昼ご飯に飽き飽きしている主婦仲間のみなさまに、ちょっと一味違うお昼ご飯を味わってもらえたらなーと思います。
だいたい家にありそうな材料でできるものを厳選しました。
衝撃的に映えない写真付きでお送りしますので、炎上覚悟です。笑
それではどうぞ!
\あの伊勢丹のお取り寄せ!/
▼4~5千円相当がほぼ半額▼
主婦のズボラ昼ご飯 うどん編
麺類好きな主婦のみなさまにおすすめ、うどんのズボラレシピをご紹介!
うちは冷凍うどんを必ず常備しています。
ふりかけうどん
材料
冷凍うどん お好みのふりかけ しょうゆ バター(あれば)
- 冷凍うどんをレンジで解凍する(800wで3分30秒くらい)
- ふりかけをかける
- しょうゆを垂らす
- バターを乗っける
超絶簡単にできてお気に入りのレシピです。
お好きなふりかけを使ってください。鮭とかかつおだとちょっと体にいい気分になれます。
お茶漬けのもとでもできるのですが、その場合けっこうしょっぱめなので、しょうゆは入れなくてもいいかもです。お好みでどうぞ。
バターはなくても全然かまわないですが、入れると香りとコクが出て美味しいです。
サバ缶納豆うどん
\ ※やや閲覧注意です…笑※/
材料
冷凍うどん サバ缶 納豆 のり
- 冷凍うどんをレンジで解凍する(800wで3分30秒くらい)
- 解凍している間にボウルに納豆・納豆のタレ・サバ缶を入れ、混ぜる
- 2のボウルにうどんを入れて混ぜる
- のりをふりかける
サバ缶にしっかり味が付いているなら、納豆のタレは入れなくても大丈夫です。使うサバ缶の味によって調整してください。
サバ缶だと味が濃いものもありますが、ツナ缶を使えば離乳食にもできます!(つかみ食べされたら倒れそうですが)
主婦のズボラ昼ご飯 ごはん編
前日の余ったご飯、よくお昼に食べますよね。
ここからは超ズボラな残りご飯活用レシピをご紹介します!
カレーチャーハン(具なし)
材料
冷ごはん(冷凍ごはんでも可) カレー粉 卵1個 しょうゆ バター かつおぶし(あれば)
- 冷ご飯をかるくあたためる(冷凍ごはんは解凍する)
- 溶き卵をごはんに混ぜる
- 2 をレンジでチンする。卵が固まってパラっとするくらいまで(800wで1分半くらい)
- かつおぶし、バターをのせてしょうゆをかける
- カレー粉をまぶして完成。
塩が入っていない、スパイスのみのカレー粉を使うと塩分控えめに感じるかもしれません。その場合はしょうゆを多めにかけるか、塩をふりかけてください。
…チャーハンの定義とは…。
焼きチーズケチャップライス
材料
冷ごはん(冷凍ごはんでも可) ケチャップ とろけるチーズ まいたけ(適当な具材があればなんでも)
- オーブン対応の器に冷ご飯を入れ、かるくあたためる(冷凍ごはんは解凍する)
- ご飯にケチャップをまぜる
- まいたけを割いてご飯の上にのせる
- その上にとろけるチーズをのせる
- トースターでチーズがとろけるまであたためる
まな板・包丁を使いたくなかったので、冷蔵庫にあったまいたけを手で割いて使いましたが、具材はなんでもOKです。
トースターで焼くと、チーズがカリカリして器に残ってしまうおそれがあるので、洗うのが面倒ならレンチンでも。
チーズ海苔巻き
\くるくるする前の写真です/
材料
冷ごはん(冷凍ごはんでも可) 巻きずし用の海苔 ピザ用チーズ 具(かまぼこ、魚肉ソーセージや残りのおかずなど)
- 冷凍ごはんは解凍しておく(冷ごはんはそのままでもOK)
- 海苔にごはんを広げ、具をのせる
- ご飯の上にピザ用チーズをかける
- 巻きずしのようにくるくると巻く
- レンジで温める(800wで20~30秒くらい)
チーズがとろけてとっても美味しいです!
手づかみでサッと食べられるのもポイント。私はときどき息子のご飯を準備しながら片手で食べちゃってます…。
野菜があれば一緒に巻いてもいいですね。
納豆チーズのりごはん
材料
冷ごはん(冷凍ごはんでも可) 納豆 ピザ用チーズ のり
- オーブン対応の器に冷ご飯を入れ、かるくあたためる(冷凍ごはんは解凍する)
- 納豆(タレを入れて軽くまぜる)・ピザ用チーズをご飯の上にかける
- トースターでチーズがとろけるまで温める
- のりをちぎってふりかける
納豆とチーズってとってもよく合いますよね。普通の納豆ご飯もいいですが、チーズをトースターでとろけさせる一過程を加えれば、もっとがっつり満足度の高いお昼ご飯になります。
最後にふりかけるのりもポイント!いいアクセントになります。
これは息子にも食べさせられる優良ズボラ飯です。
主婦のズボラお昼ご飯まとめ
わたしが普段食べている主婦のズボラお昼ご飯について紹介しました!
3分で包丁・まな板を使わずにできるお昼ご飯を考えだすと、機械的にお茶漬けを食べる日々がちょっと楽しくなりました!
でもこれ、栄養足りてないんじゃないかと気になりますよね?
納豆・もずく・冷ややっこ・プチトマト・キムチ… わたしはこのあたりを常備しておいて、一品か二品添えれば大丈夫ということにしています。
前日に残ったおかずやスープがある時はそれも一緒にいただきます。
ズボラすぎて引いた方はごめんなさい、三十路の主婦のリアルなお昼ご飯でした。笑
▼洗濯物、ぜんぶ畳まなくてよくない?
-
洗濯物は畳まない!突っ込むだけ収納のコツ【超時短】
洗濯物を畳むのってめちゃくちゃめんどくさいですよね。 わたしもすぐに山を作っていました。 部屋のすみっこに積まれた洗濯物の山…。 ちょっと畳むのが遅くなっただけでホコリが積もっていく、洗濯物の ...
続きを見る